菊酒拝み

やえせ・新城公民館

2020年10月26日 12:31

10月25日(旧暦9月9日)は【重陽の節句】
重陽の節句には、菊酒を飲む風習や、栗ご飯といった行事食
(季節折々の行事の日に食べる特別な料理)があります

沖縄では家族の健康と長寿を祈願する
「菊酒の拝み」の日でもあります

区長も新城区民の皆様の健康と長寿を願い
お宮にいきました


「菊酒拝み」で健康祈願

今回、紅白まんじゅうの差入れもあり、
華やかな拝みができました
差入れありがとうございました



お酒の中の菊の花がとてもキレイです☆


【豆知識】
古来中国には、菊の花からしたたる露が川に落ち
、その川の水を飲んだ者が長寿になったという
「菊水伝説」があります。
薬効の植物とされてきた菊が、平安時代に日本にも語り継がれ
、今でも不老長寿を願い邪気を払う花として定着しています。
沖縄では「チクザキ(菊酒)」の御願行事です


関連記事